フォトメーカーでクリスマスカードを作ろう
引用:『夢王国と眠れる100人の王子様 ( 夢100 ) 』公式Twitter 夢100 フォトメーカーでクリスマスカードを作ろう

先日、『夢王国と眠れる100人の王子様 ( 夢100 ) 』公式Twitterにて、『フォトメーカーでクリスマスカードを作ろう』というお知らせが‼️
「これは是非作りたい✨」と、思って意気揚々と夢100のアプリを立ち上げたのですが。
フォトメーカーって、どこの場所にあるんだっけ…と、アプリのゲーム内を調べてみたのですが、分からなくて💦
確かフォトメーカーがアプリに搭載された時は、嬉しくて使った記憶はあるのですが、ずっと使っていなかったので使い方が分からなくなってしまったのです…。
私みたいに久しぶりすぎて忘れてしまった方や、始めたばかりで分からないという方のために、フォトメーカーの使い方をまとめてみました。
フォトメーカーの使い方

今回は私の推しの『フロスト』様 (CV: 新垣樽助 )でクリスマスカードを作ってみました。
フォトメーカーを駆使して、ぜひ自分の大好きな推しで、特別なカードを作ってみてください🎶

画面の出し方

①トップ画面左下『王子』をタップ。

②画面右上の『推し王子』をタップ。

③画面右下の『フォトメーカー』をタップ。


④『王子様たちの写真を撮影しませんか?』とメッセージが出たら、【写真を撮る】を選択。
これで、ついにフォトメーカーが立ち上がりました。
次は好きな王子様を選んで、カードを編集していきましょう。
クリスマスカードを作ってみよう
今回はTwitterキャンペーンに参加したいので、クリスマスカードを作りましたが。
フォトメーカーでは、クリスマス以外のテーマでカードを作ることも出来ますので、ぜひ色々試してみてください。

①『王子』をタップして、王子様を編集。

●『表示』で表示させたい王子様を選ぶ。最大5人まで可能。
●右の王子様のパネル>『前後』をタップ。>左のカード部分の王子様を好みの場所にスワイプさせて移動。
●『表情』の∧ ∨ をタップ。多いものだと10種類以上表情を変える事ができる。


②『背景』をタップ。背景を編集。

●好きな背景をタップ。通常バージョンと期間限定バージョンがあります。

③『フレーム』をタップ。フレームを編集。

●好きなフレームをタップ。こちらも通常バージョンと期間限定バージョンがあります。


④『スタンプ』をタップ。スタンプを編集。

●好きなスタンプをタップ。複数種類を同時選択できます。

●スタンプはピンチインやピンチアウトをしてサイズ変更ができます。

⑤🔍をタップ>イラストのみ表示 📷をタップ>画像保存 / Twitter投稿

⑥クリスマスカード完成‼️

感 想
いかがでしょうか?
自分の推しのオリジナルカードを作って、夢100ライフをぜひ充実させてみてください🎶
↓『夢王国と眠れる100人の王子様 ( 夢100 ) 』『夢職人と忘れ時の黒い妖精( ゆめくろ )』関連の記事はこちら
コメント